HOME ー BLOG ー リーダーシップ ー 「許す」のは、相手のためじゃない

志に生きるエグゼクティブコーチのBLOG(本田賢広オフィシャルブログ)

「許す」のは、相手のためじゃない

2025.10.14
BLOGリーダーシップ志・私たちの想い

本田賢広です。いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、
【「許す」のは、相手のためじゃない】
と題し、お届けします。

「許せない」と思ったとき、起きる可能性があること

「絶対に許せない!」

誰かにひどいこと言われたり、裏切られたり、
理不尽な扱いされたとき、
心でそう叫んだこと、ありませんか?

私たちは怒り、傷つきます。
でも、憎しみや恨みを持ち続けるとどうなるでしょうか。

長い間、そのことに囚われてしまうことになります。
新しい出会いにも身構えて、ひどい場合は
人間不信になるかもしれません。

ただもちろん、世の中には素敵な人、
温かくて素晴らしい人もたくさんいます。
でも、心に恨みがあると顔に影が落ちて、
人が信じられないと良い縁を逃す可能性もあるんです。

「許す」は、相手のためではなく“自分の自由”のため

ひどいことをされたのは「私に価値がない」から
ではありません。
ただの相手の主観、都合です。

だから、許してみる。

でもその意味・目的は、
もっと心を広く持てとか、
過去は過ぎたんだから忘れろとか
いうことではありません。

貴重な人生の時間を
傷つけた相手を思い続けることに使うんですか?
相手はこっちのことなんて忘れてるのに。

良い人との新たな出会いを逃すんですか?
「人は裏切る」という1つの記憶のために。
ということです。

つまり、
自分の魂を自由にするために
「許す」。

許せる人は、勇気ある選択のできる、
本当に魂の強い人じゃないでしょうか。

最後まで読んでくださり、大変ありがとうございます。
心から応援しています!

本田 賢広

【関連情報】
●ブログ:その“正しさ”、目的に近づいてますか? ─大谷翔平からの学び

●ブログ:コーチングを意識してコミュニケーションすると、疲れる?

UdemyTMオンライン講座
本田賢広 「心理的安全性ができ、
メンバーの意欲が上がる
1on1ミーティング実践講座
リリースしました!
「1on1ミーティング実践講座」リリースしました!