お客様の声お客様の声
IMPRESSIONS
お客様の声

エグゼクティブコーチング

代表取締役社長島田 和幸様
エグゼクティブコーチング
株式会社ファンケル
代表取締役社長
島田 和幸様
エグゼクティブコーチングは、経営層になるための一番大事な「人間性」が磨かれる

2019年秋頃より、上級管理職の中で次世代を担う選抜メンバーに対して、ファンケルで初めてエグゼクティブコーチングを導入しました。
私から見ても考え方に偏りがあると感じる選抜メンバー達が、少しでも変化すればと願い、導入を決めました。約10か月間のエグゼクティブコーチングを通じて、選抜メンバー達が自分自身の考え方の偏りに気づき、日頃の言動に大きな変化がありました。
現在では、上級管理職だけでなく、将来を担う役員メンバーにもエグゼクティブコーチングを追加で導入しています。人は誰しも変わりたいと思っています。しかし、キャリアを積んできた人が自分と向き合い、自分自身を変えることは容易ではない。
日常では自分自身の考え方の偏りに対する気づきがなく、この目まぐるしい変化が起きる世の中で、日常において冷静に自分を客観視することも、自分自身と向き合うことも中々できないし、人間として凝り固まった考え方があると、いくら知識・スキルを学んでも、本質的な意味では頭に入らないと思う。そういった中で、コーチングは非常に有効と感じました。コーチが受講生に指示するわけではなく、コンサルティングのように教えることをするのではなく、メンバー達にずっと伴走し、寄り添ってくれる。コーチからの質問やフィードバックを通じて、自分自身と深く向き合うことで、自分自身の考え方の偏りに気づくことができます。経営層は、自部署の組織メンバーに何かを伝える機会が多く、それが重要なミッションでもあります。
今、痛感することは、「何を言うか」ではなく、「誰が言うか」です。
その人の持っている人間性や人間力によって、組織メンバー達が受け取るメッセージが変わり、だからこそ伝える側の専門性や知識なども大切ではありますが、その内容を「語るにふさわしい人間であるか」が問われています。
コーチングを通じて、経営層として必要な人間性が磨かれ、発信力も増し、結果的に多くの社員にいい影響があると感じます。

エグゼクティブコーチングは、自己肯定感を高めながら、自分を再発見するプロセスである

コーチは教えてくれるわけではないが、伴走してくれて、気づきを与えてくれる存在です。
それぞれが自らと向き合い、考え、自分で気づいたことを踏まえて、行動に移すことで自らが変化することができます。エグゼクティブコーチング中はそれらを繰り返ししていく過程で、日常で段々と成功体験が積まれます。
コーチングはコーチが伴走しながら、自分を再発見するプロセスであり、今回コーチングを実施して気づいたこととして、人間性を磨く過程では「自己肯定感」が本人にあるかが一番大事と理解しました。
一番大切な「自己肯定感」があった上で、人として足りない部分をどうするかということを考えることです。「自己肯定感」、つまり「ありのままの本来の自分を認めること」ができると、他の人のことも受け入れることができる。
それが人間としての出発点です。
コーチングを通して真剣に自分と向き合った人は一皮むける。それは、強くなるという意味だけではなく、自分の強みを発見し、自分の弱みも認められることです。そうした人間としての基盤ができると、会社や自分自身の将来に向けて努力することに対して、前向きになれると思っています。

弊社のパラダイムシフトやコロナ禍というタイミングだからこそエグゼクティブコーチングが必要であった。エグゼクティブコーチングは、会社のサステナビリティにとって重要。コーチングに代替されるものはないと感じる。

当社は2019年に大株主が創業者からキリンホールディングスへと変わり、創業者が経営から引退。2020年1月より新しい経営体制でスタートする、会社として非常に大きな大転換期でありました。そのような時期に重なるように新型コロナウィルスが猛威を振るい、さらに大きなパラダイムシフトをする必要性がありました。
それは当社始まって以来の転換点でした。
仕事をする中で、もっと言うと、生きていく中で不都合な現実も起きる。私たちは、そういう現実をまず「素直に受け止める」ことが最初の一歩です。そしてしっかりと受け止めた後、その変化を「どう捉えるか」によって、その変化への対応が決まります。
エグゼクティブコーチングで自己肯定感をしっかりと高められている人は、現実を受け止める力があります。
コーチングを受けた人は、今後現実で何があっても、良い方に受け止め、良い方に捉えることができます。
当社の役員と上級管理職達にとって、とてもよいタイミングで本田コーチに出会えた。
エグゼクティブコーチングを受けている彼ら・彼女らは、自分自身の良い癖も悪い癖も自分なりに受け止め、認めて、人間として大きくなり、再起動できる人になっていくのではないかと感じています。
エグゼクティブコーチングへの投資は安くないが、会社のサステナビリティ(継続性)を考えたときには、エグゼクティブコーチングは重要であると捉えています。
知識・スキルのOFF-JT教育ももちろん大事であるし、現場のOJTも大事であるが、自分自身と向き合い、気づき、行動を変化していくプロセスは人材開発上、他に代替されるものはなく、社員一人ひとりの自立が求められている今だからこそ、エグゼクティブコーチングを導入して良かったと感じています。

本田コーチは真のプロフェッショナルコーチ。私にとって良いご縁であり、全幅の信頼をしている。

本田コーチは、コーチとして一流だと思う。コーチも人間ですので本当はクライアントとも「合う、合わない」があると思いますが、本田コーチはこれまで当社で担当された40人以上の役員・上級管理職全員に対して、的確な気づきを与えてくれていると感じています。
それは恐らく本田コーチご自身が、人生において相当に苦労されていること、そしてそれらを乗り越えられていて、その上でしっかりとした知識・スキルを身に着けて、コーチとして数々の経験を積まれ、コーチとして総合力を身につけられている真のプロフェッショナルなコーチであるからだと感じています。
本田コーチでなければ、次々とエグゼクティブコーチングを依頼しようとはならなかったでしょう。
私は全面的に信頼しています。
私は、非常に人に恵まれて、必要な時に、必要な人に出会うことに恵まれてきました。本田コーチは自分にとっても、会社にとっても必要な人であると思っています。

代表取締役五十嵐 和也様
エグゼクティブコーチング
株式会社エクスウィルパートナーズ
代表取締役
五十嵐 和也様
五十嵐さんが経営される、株式会社エクスウィルパートナーズ(会社や事業内容)について教えてください。

弊社は、3つの事業を柱にしています。
それが、①スクール事業、②レンタルオフィス事業、③コミュニティ運営事業、です。スクール事業では、年間5000名超の士業・コンサルタント・コーチ・講師などの専門家(先生業)の皆さまに対し、Web集客や独立開業などのビジネス面を支援する「志師塾」を運営しています。レンタルオフィス事業では、シェアオフィス・セミナールーム・貸し会議室を提供する「知恵の場オフィス」を、新宿で2拠点も運営しています。
コミュニティ運営事業では、経営者・起業家・個人事業主に特化して、1500名超のメンバーに対して、人的ネットワーク構築や紹介事業を行っています。

どうして本田からコーチングを受けようと思われたのですか?

私は創業以来、志師塾のメイン講師を務めていました。しかし、2016年頃、組織をさらに拡大するためには、自分でやるのは止めよう、真剣に組織づくりをしようと決断したのです。一方で、メイン講師をやめていいのかという迷いもありました。本田さんはMBAを持っており、価値観やテンポ感も合うので、純粋に相談してみたいと思ったのがきっかけです。

どのようにコーチングを活用されていますか?

私はまだ42歳ということもあり、売上が上がる、こうしたら上手くいくなどの手法・やり方に目がいきがちです。
本田さんと喋っていると、肯定的に話を受け止めてくれつつ、一つ深い世界へいざなってくれます。すると、どのような組織を作りたいのか、経営者としてどうありたいのかなどに焦点が当たるようになります。時には忌憚のないフィードバックをいただけるのも、すごくありがたいです。
コーチングを受け始めた1、2年目は、本田さんから“あり方”に関するフィードバックを受けても「いやいや、そうは言っても目先の売上を上げないと」と、手法を優先してしまうことがありました。しかし、手法だけでは組織が上手くいかないことを体験し、「そういうことか」と今では経営者の“あり方”の大切さを痛感しています。
本田さんは、私が手法に焦点がいって、方向性に迷いが生じている時に、北極星(目指すべき方向性)を思い出させてくれる存在です。私が磁石だとすると、磁力のエネルギーがなくなる頃に、チャージしにいく、そのような存在と感じています。

エグゼクティブコーチングを通じて変化を感じた瞬間はどのような時でしたか?

かつて、給料や待遇などでモチベーションが上がらないと主張する社員との関わり方について、本田さんに相談したことがあります。実際、本田さんを社員に見立て、伝えようと思っていたことをシミュレーションで伝えてみました。「こう働いた方が楽しいよ、成長するよ」と手法を伝えると、本田さんから「うまくいくやり方は分かりましたが、五十嵐さんがどう感じているか、私にどんな想いを持ってくれているか、気持ちは伝わってきませんでした。だから、残念ながらモチベーションは上がりませんでした」と言われたのです。
社員を変えようとする前に、自分はどう感じているのか。その言葉を味わって、もう一度シミュレーションしてみたところ、自分自身、伝え方、伝わり方が変わったと気づきました。
セッション後、私はその社員に「エクスウィルを通じてどう社会に貢献するか、それを大事に仕事していきたい。私たちは、先生業の方たちの志や想いを見えるカタチにして、その交流をお手伝いすることで輝く個人を応援したいんだ。その仲間として一緒にやってくれると、私は本当に嬉しい」と純粋な想いを伝えました。すると、その社員は感動し納得してくれたことは、本当にうれしかったですね。その後、この時の対応が会社の指針になりました。

エグゼクティブコーチングをお受けいただいて、どのような変化を感じますか。

一言で言うと、とても楽になりました。変化は大きく2つあります。
1つ目は、弊社の採用条件が非常に明確になったことです。私と価値観の合わない人は、入社しなくなりました。昔は、採用後に教育すれば何とかなると思っていましたが、教育だけでは何ともならない辛い経験を何度もして、採用の重要性を痛感したのです。どんな人が弊社のメンバーとして活躍して欲しいか、軸を全て言語化したところ、採用時の考えがぶれなくなりました。
2つ目は、社員へネガティブフィードバックを伝えることへの恐れがなくなり、かえって信頼関係が増したことです。
昔はネガティブフィードバックを楽しげな雰囲気でふんわり伝えていました。社員との関係が悪くなることを恐れて、逃げていたのだと思います。今はそこから逃げず、こちらの姿勢や想いをきちんと伝えれば社員にもしっかり伝わる。それで伝わらない人は合わないのだと腹をくくれ、とやると社員の結束が強くなり、むしろ楽になりました。

本田のエグゼクティブコーチングの特徴はどのようなところにありますか?

話のスピードが早い私にもテンポを合わせてやってくれるので、非常に楽しいです。それから、ベースの考え方にシンパシーを感じ、そこが私にとって、もっとも重要です。苦しい時でも自分に負けるのではなく、誇りを持ってどう社会に貢献するのか、それを判断の軸にしています。私自身、その為にできることは何かと日々挑戦しています。
本田さんも常に自分と向き合い挑戦しているので、背筋が伸びますし、居心地がいいです。本田さんは知識やスキルの前提となる、“生き方”を態度で示してくれていると感じています。
また、本田さんは壁打ちの壁としてだけでなく、フィードバックやアイディア出しまで一緒にやってくれます。弊社の採用・評価基準である「3大美徳と9つの資質」の言語化も、3、4回のコーチングを通じて完成しました。もはや、単なるコーチというより、パートナーという感じですね。

今後、本田にどのようなことを期待しますか?

本田さんから、「クライアントさんが、部下との信頼関係を深められた」というエピソードを時々聞きます。客観的に、本田さんの影響力が増していると感じると、それが私のエネルギーにもなります。互いにいい仕事をしようと高め合っている関係性だから、コーチングが5年間も続いているのだと感じます。これからも常に挑戦し続ける本田さんでいてください!

教育研修会社 40代部長
エグゼクティブコーチング
教育研修会社 40代部長
どうして本田からコーチングを受けようと思われましたか?

これまで自分の成長やマネジメントの課題にぶつかるたびに、書籍を読み漁り、懸命に乗り越えてきました。私が身を置くマーケティングの世界は、日々変化しています。また部門を越え会社全体を巻き込み、組織変革することも求められるようになりました。そんな中で、過去に自分が経験してきた勝ちパターンや経験の蓄積では到底太刀打ちできなくなってきたと感じ、何か違うアプローチは無いものかと調べ始めたことがきっかけです。エグゼクティブ・コーチングというアプローチを知り、藁をもすがる思いで本田さんに相談しました。

実際にコーチングを受けてみて、どのような感想を持たれましたか?

初回の体験セッションで、会社の同僚はもちろん、家族にも話せないような胸中を本田さんには自然体で話すことができ、一流はこれほどまでに違うのかと感動したのが最初の感想です。想像以上でした。

コーチングをお受けいただいて、ご自身にどのような変化を感じますか?

本田さんから投げかけられた質問に答えているうちに、思考と感情が整理され、覚悟が定まります。覚悟が定まることで、日々自分がやるべきことに集中できるようになりました。荒れ狂う感情に心が乱されている状態が減ってきたように感じます。自分が心底納得している道を突き進めるようになったからだと思います。

日常に、どのようにコーチングを活用されていますか?

本田さんとのセッションで自分が話した内容、整理いただいた内容を定期的に振り返り、積み上がっていること(成長していること)を確認しています。確認することで、自分が進む道はこの道で良いのだと確信し、日々自信を持って行動できるようになってきたと思います。

本田のコーチングの特徴は、どのようなところにあると思いますか?

本田さんはコーチとして超一流なことは言うまでもないですが、ご自身が経営者として日々挑戦し、お会いする度に成長していらっしゃると感じます。苦悩を乗り越え、成長し続けている現役の経営者としてお話ができることが特徴だと思います。

今後、どのようなことを期待しますか?

ともに死ぬまで修行を続ける仲間として、これからも良い関係を築けると嬉しいです。

コーチングをお薦めしたい人がいるとすれば、どのような人ですか?

私のように、成長の仕方やマネジメント課題の乗り越え方に限界を感じている経営幹部や経営者の方にお薦めしたいです。

50代  常務取締役
エグゼクティブコーチング
50代 常務取締役

「感謝」以外の言葉が思い浮かびません。何とお礼を言えばよいか分からないほどです。
お会いした当初、かなり自分自身精神的に追い詰められた状況で、正直なところどれほどの成果が上がるのかも不安でしたが、終わってみますと何を大切にすべきか、大切なことの優先順位のつけ方、自分との向き合い方などたくさんのことを学びました。
仕事はより混迷を極め、難易度も増していますが、不思議と落ち着けており何か以前より現実を直視できているように思います。そして世界が明るく感じます。これもコーチングで自分に向き合って弱い自分を認め、少しばかりの殻を脱ぎ、そこから何が出来るか考えたからだと勝手に思っています。
今はこのような境地に至れたことが嬉しく思います。ありがとうございました。今後は自分だけでなく、多くの仲間が気付き元気になるよう頑張ってみたいと思います。

40代 部長
エグゼクティブコーチング
40代 部長

この6ヶ月、最初はコーチとクライアントの関係でスタートしましたが、途中からは戦友のような気持でお会いするのを楽しみにしておりました。
複雑な境遇を共有し、理解いただいただけでもありがたいことでしたが、更に普段は自分の中で考えていないことを引き出していただき、改めてManagementの姿を明確に定義することが出来ました。
また、人間の生命力、生きようとする力を信じるという言葉は私及び私の家族にとって貴重なアドバイスでもあり、救いにもなりました。
これからもコーチングで様々な境遇の中でManagementをしている方々に貢献し活躍されることを祈念しております。これからも何かありましたらメールにて相談させていただきます(笑)。 以上、6ヶ月と短い期間でしたがありがとうございました。

企業研修

中山 春代様
企業研修
マツダパーツ株式会社
管理本部 経営管理部 人財開発課
マネージャー
中山 春代様
どうして弊社を選んでいただきましたか?

社内の階層別カリキュラムを検討していたところ、たまたま本田先生の研修を受講しました。
とても丁寧でわかりやすい講義だったことから、「弊社の講師になっていただきたい!」と思いコンタクトを取らせていただいたことがきっかけでした。
初回の打ち合わせでは、弊社の悩みや問題をお話し、こちらのニーズや目的に合わせたカリキュラムを一から組み立てていただきました。このように親身な対応も本田先生を選んだ理由の一つです。

どうして弊社にリピートでご依頼くださいますか? 決め手はどのようなことでしょうか。

なんと言っても受講者の評判がいいからです!若手(新人~2年目)を中心とした研修をご担当いただいておりますが、受講者の目線で講義してくださり、理解度を確認しながら講義を進めてくださいます。
その為、研修室の雰囲気も良く、受講者は楽しそうに講義を受けています。また、毎年、弊社の状況(受講者人数や特性)に合わせてカリキュラムを微調整してくださいます。
依頼した研修を実施するだけでなく、人事側の狙いや目的をくみ取り実現してくださることも決めての要因です。

研修後、御社内でどのように活かされ、またどのような変化を感じますか。

2年目向けに実施いただいているロジカルシンキング/問題解決研修では、「実務/現場で使えるようにさせたい」という狙いから、例題や個人ワークは弊社の業務に沿った内容にしていただいています。
そのお陰もあり「難しいけど業務での使用シーンや使用方法がイメージできた」という声が多いです。また、研修で学んだことが社内の共通言語となってコミュニケーションが取れていますので、講義内容がしっかり理解された証だと思います。

本田先生のすごいところ!

本田先生のオンライン研修は、まるで対面式で行っているかのようにリアルでスムーズなので、まったくストレスを感じません。それを実現するために設備や技術を学ばれ、設備投資も相当されたのかと(笑)受講者にとって最適な環境を作ってくださる姿勢は本当に素晴らしいです。

社内1on1トレーナー養成プログラム

K様
社内1on1トレーナー養成プログラム
大手損害保険グループ
人財開発事業部 部長
K様
なぜ、本田に社内コーチ養成プログラムをご依頼いただけたのでしょうか?

一言で言うと、私が本田さんに惚れ込んだからです。
研修の中身が素晴らしいのはもちろんですが、人柄に惹かれました。私が最初に本田さんの1on1ミーティングのセミナーに参加した際、「私も講師としてああなりたいな」とすごく感じました。私は、研修講師は「何を語るかよりも、誰が語るか」が大事だと思っています。
私は、3年前(2018年)に、人財開発部門に異動になり、管理職向けを中心とした社内研修講師をやることになりました。
私が担当する研修の中にコーチングがありましたが、当時はコーチングの知識はほぼゼロという状態でした。そのため、沢山本を読んだり、複数のセミナーに参加して学びましたが「コーチングで大切なものは、一体何なんだろう?」という疑問が解消されず、モヤモヤした毎日を過ごしていました。
そのような時に、本田さんの1on1ミーティングセミナーに参加させていただき、「これだ!」と一気に目の前の霧が晴れた気分になりました。「コーチとしての”マインド”や”あり方”が土台にあって、初めてスキルが生きる」という学びは、目から鱗でした。
まさに、本質が理解できた瞬間でした!様々なセミナーを受講してきた中で、本田さんは本物だと感じています。弊社が「1on1ミーティング」を導入した経緯ですが、当時の私には、笑顔が溢れる職場を増やしたい,組織風土を変えたいという強い想いがありました。
従来型の上意下達の管理型マネジメントから、対話を重視した風通しの良い風土に変えるために、「1on1ミーティング」を組織に広げたい。そのためには、社内に1on1を教えられる人材を増やす必要があり、同プログラムを導入しました。誰に教えていただくかを考えたとき、私には本田さんという選択肢しかなかったです。
結果として、同プログラムを受講した社内コーチ(トレーナー)からの本田さんの評価は高く、私から見ても、社内コーチのレベルが大きく向上したことを実感しました。そして次年度、社内コーチを増やそうというタイミングで、再度、本田さんに本プログラムをお願いした次第です。

本田の講座の特徴、良い点は、どのようなところだとお感じでしょうか。

ご自身の豊富なエピソードを散りばめながら、歯切れよくお話し頂けるので、わかりやすいという点です。
コーチングには様々な流派がある中で、本田さんは幅広い知識を身につけていらっしゃいます。しっかりした理論の裏付けがあり、それをご自身の言葉で話をしていただけるので深みがあり、受講者として腑に落ちやすいと感じます。
また、本田さんは「理想的にはどのようになることを目指されているのですか?」と、弊社のありたい姿を訊いていただき、ニーズに合わせて研修を組み立ててくれるところも素晴らしいと感じています。
一方で、他企業での研修実績も豊富なので、理論のみならず、実践的なスキルを教えていただけるのも大きな特徴です。例えば、「1on1をやる上でリーダーの皆さんは、このようなお悩みがありませんか。部下(メンバー)の立場に立つと、どのように感じますか。ということは、このような言い方や、サポートの仕方ではいかがですか」と、現場に則した内容を教えていただけるのがありがたいです。

同プログラムをお受けいただいて、受講者の皆様にはどのような変化を感じますか。

迷ったときに立ち返るベースができるようになりました。「本田さんはこう言っていたよね」と社内コーチ同士の共通の軸ができたことで、自信を持ってトレーニングに取り組んでいます。
現在は導入フェーズとして、全1,600名のリーダー(管理職)に対し、約300名までトレーニングを実施できています。1on1導入当初は、リーダーから「ステップどおり実践しても、なかなかうまくいかない」「メンバー(部下)が本音で話してくれない」という声がありました。
しかし、現在では、「今までメンバーのことをわかった気になっていたが、あらためてこんな価値観を大切にしながら仕事しているんだ、ということに気づけた」「メンバーの成長支援という目的に向けて、まずは信頼関係の構築をおこない、安心安全な場づくりができたことで、なんでも本音で話してくれるようになった」「メンバー自らが主体的に考え、気づき、行動も変わってきた!」といった気づきや変化の声も増えています。
また、数か月間の取組みの結果、リーダーたちからは「1on1はメンバーだけでなく、自分が成長しますね」という声が出てきています。
彼らがメンバーと向き合い、「その時、どのような自分でありたい?」とメンバーに問いかける中で、リーダー自身も、どのようなリーダーでありたいのか?とベクトルが自分にも向くようになっているようです。

今後、本田に期待することなどありましたら、お教えいただけませんでしょうか。

マネジメント層へのリーダーシップ教育や、メンバー向けのより良い信頼関係を構築するコミュニケーションなど、より幅広い面で本田さんに教えていただきたい、という願望があります。1on1の社内展開を進めるなかで、コーチングは知れば知るほど奥が深いものだと感じます。
私含め、9名の社内コーチはまだまだ入り口に立ったところなので、引き続きご指導をよろしくお願いいたします。

メールマガジンご登録

以下↓をクリックいただくと、
ご入力フォームに進みます。

各種お問い合わせ・
取材のご依頼など

ご相談・ご質問等ございましたら
お気軽にお問い合わせください。